テーマに沿って、短期集中で学ぶ。
入門、台本読解から、作品での役作り……さまざまな内容を、短期集中で学んでいただけます。
また、3ヶ月ワークショップではスケジュールが合わないといった方にもオススメです。
また、みなさまからアンケートにて、演技のお悩みや、どんなレッスンをやって欲しいかといったお声を積極的にいただくようにしています。
そうしたリクエストにお応えしたクラス内容もやっていきたいと思っています。

各クラスの詳しい情報/お申込み方法については、ブログでアップしています。
それぞれのリンクから、詳細をご覧ください。
▶︎過去の実績
【2021年】
7月 演技入門(都内スタジオ)
8月 演技入門(都内スタジオ)
9月 演技入門(Zoom)
10月 声優のための台本読解講座(Zoom)
11月 台本読解塾 vol.1(Zoom)
12月 こんなに役立つ「ホントのエチュード」(都内スタジオ)
台本読解塾 vol.2(Zoom)
【2022年】
2月 誰も教えてくれない基礎の基礎(Zoom)
3月 こんなに役立つ「ホントのエチュード」vol.2(都内スタジオ)
3月 台本読解塾 vol.3(Zoom)
5月 特別ベーシック・クラス(都内スタジオ)
受講生から、こんなご感想をいただいています!
Q
受講生の声
■声優のための台本読解塾(2021.10)
台本を読み解く上で、台本に書いてないことを考えることばかりを考えていて、まず目に見て分かることをおざなりにしていることが分かりました。
そこが分かってないのにその裏を読み解くのは難しい…当たり前のことなのに見落としてたことを気づけたことがとても大きかったです。
【20代・男性/声優】
大変楽しく受講させていただきました。
台本の深掘りで、感覚で行っていたことも、段階を追って行うことによって、より深く役の人生を考えることが出来ました。
ありがとうございました。
初めて講義を受けさせて頂きました。
その上で台本構築やビートの説明、貫通行動や課題、超目標と様々なことを知り、短期にして台本の理解が深まりとても感動しました。
自分自身台本が全く読めていなかったことにも気づくことが出来、理解が深まったことと、また、まだ不慣れで今も台本を上手く読み解くことはできていないため、もっと色々な作品に触れ、作品をよく知り自分の力に出来たらいいなと新たな目標を見つけることが出来ました。
入口と出口で差があるほど面白いということが特に自分の中で印象に残りました。自分が触れていく台本でそういった工夫をたくさん実践していきたいと思いました。
【20代・男性/声優専門学校生】

■演技入門(2021.7/8/9)
参加させていただく前と今とでは、俳優が持つべき理論や思考の持ち方のイメージが大きく変わりました。
演ずることの楽しさを知れたのは大きな価値があったと思いました。
声優として、どう声に乗せるかなどの表面、台本にとらわれていた意識が相手や対象に向くことで、少しずつではあるが感覚が変わっていることに気づけた。
いつも演技をする上で音の強弱やこう言えばこう聞こえるかなとか考えながらやっていた時と比べると、自分の気持ちがかなり軽く感情が出しやすくなって、自分の中での変化がありとても楽しかった。
参加前は自分の言い方にばかり着目していたが、参加後は相手から情報を得ることに集中するようになりました。
演技というものはもちろん、テキストの使い方も180°変わったように感じます。
(一番印象に残った内容)4人で同時に会話した時に、自然と会話出来たことです。
すごくリラックスできるようになりました!
「相手から全てもらう」というのが今まで以上にわかった。
相手への集中の感覚がつかめたような気がします。
(一番印象に残った内容)2日目、午後からやった3ページの台本が最後に動きをつけて通しで演じることができて、自分でも驚きでした。相手からもらうこと、自分が与えることをライブで学ぶことができました。

